Pixel Benderでバンプマッピング

pixel_bender

Pixel Benderというのは、Adobeが開発中の画像・動画処理の仕組みで、出力画像をピクセル毎にプログラマブルに生成することができるようにするものです。

また、GPUのハードウェア支援も得ることができるので、処理によってはかなりの高速化が期待できます。

現段階では、Adobe After Effects CS4とFlash Player 10、Photoshop CS4 に対応しているようです。実際の開発では pbk (Pixel Bender Kernel File) という形式のコードを作成していくのですが、これは基本的にどのアプリケーションでも同じコードで動作するとのことです(実際にはAfter EffectsやFlashは細かい制限がありますので、すべてがそのままで動作するわけではないです)。

今回は実験がてら、法線マップを使ったバンプマッピングをPixel Benderでやってみます。
(さらに…)

続きを読む

dragdropuploadの日本語ファイル名対応

ファイルアップロード

dragdropuploadという便利なFirefoxの拡張があります。定番の拡張なのでご存知の方も多いことと思います。

簡単に説明すると、この拡張をインストールするとエクスプローラなどからファイルアップロードのフォームへドラッグ&ドロップでファイルの指定ができるというものです。

しかし、Linuxだからなのか分かりませんが日本語ファイル名をGmailの添付に指定しようとするとURIエンコードされた状態になってしまい、正常にアップロードできません。

いろいろとGoogleで検索をかけてみたものの、サイドバーを日本語化したものを配布しているところは見つかりましたが今回の現象とは違うので解決には至りませんでした。

そこで、今回自力で修正してみることにしました。
(さらに…)

続きを読む