Skip to main content

フリップフラップ

swift

server_side_swift

Server Side Swift Tips for Linux

2016/3/8 火曜日2016/3/9 水曜日 flipper コメントする

    ここのところLinux上でSwiftを使っていて、Tipsというか困ったこと(Troubles)が知識としてたまってきたのでまとめてみます。

    また多分いろいろ出てくると思うので、とりあえず、第1弾です。

    (さらに…)

    続きを読む

    photo-1453743327117-664e2bf4e951

    SwiftのvalidationライブラリSwiftValidators

    2016/3/5 土曜日2016/3/5 土曜日 flipper コメントする

      相変わらず、Kituraを研究しているのですが、入力バリデーションを行う際に何かいいライブラリないかなー?と探していたところ、見つけたのがこのSwiftValidatorsです。

      (さらに…)

      続きを読む

      kitura_extension

      Kitura Extensionというのをつくってみました

      2016/3/2 水曜日 flipper 1件のコメント

        タイトルの通り、Kitura Extensionというのを作ってみました。
        とはいえ、まだRouterを拡張する機能しかないですが・・・w

        (さらに…)

        続きを読む

        -shared-img-thumb-PAK150307492097_TP_V

        Swift+KituraでPostgreSQLを使ったREST APIサンプルを作りました

        2016/3/1 火曜日2016/3/2 水曜日 flipper コメントする

          1週間ほど、空いた時間にKituraというかサーバサイドSwiftを触ってみて、PostgreSQLと連携してデータをinsertしたりselectしたりできるようになったので、メモ。

          (さらに…)

          続きを読む

          -shared-img-thumb-PAKU151219070I9A0922_TP_V

          Kitura開発用のDockerイメージを公開しました

          2016/3/1 火曜日2016/3/2 水曜日 flipper コメントする

            Swiftの2/25版スナップショットが公開され、それにKituraの最新版も対応しているようです。
            それらを使える状態にしたDockerイメージをDocker Hubにpushしてみました。

            (さらに…)

            続きを読む

            wercker_swift

            werckerでサーバーサイドSwiftのCIをしてみる

            2016/2/26 金曜日2016/3/2 水曜日 flipper コメントする

              先日、werckerを試してみて、なかなか良かったので早速SwiftでのCIをやってみることにしました。

              (さらに…)

              続きを読む

              投稿ナビゲーション

              古い投稿

              Last Articles

              • Vert.xでVirtualhost単位でルーティングする方法
              • Server Side Swift Tips for Linux
              • SwiftのvalidationライブラリSwiftValidators
              • Kitura Extensionというのをつくってみました
              • Swift+KituraでPostgreSQLを使ったREST APIサンプルを作りました

              Recent Comments

              • 無料iPhoneアプリ「脳トレ -瞬視記憶-」 に クグヤマカズミ より
              • MacにGo言語の開発環境を構築する【準備編】 (direnv+go1.5Vendoring+glide) に Goのパッケージ管理glideを初めて使う時のハマリポイント | cook+biz開発者ブログ より
              • Kitura Extensionというのをつくってみました に Server Side Swift Tips For Linux | フリップフラップ より
              • SwiftのWebフレームワーク「Kitura」をDockerで開発 に Docker+Swift+KituraでのHotReload開発 | フリップフラップ より
              • Parallels Desktop+Dockerでつくる開発環境【準備編】 に wercker入門 | フリップフラップ より
              sparkling Theme by Colorlib Powered by WordPress