ヤフオクのHTMLがひどい件

Yahoo! auction

Yahoo!オークションといえば、日本最大のオークションサイトとして有名ですが、このHTMLが意外とひどかったのでエントリを書いてみます。

きっかけは、今とある仕事でHTMLの取得およびパースを行うプログラムを書いているのですが、試しにYahoo!のページでやってみるかと思って上記のサイトのHTMLをプログラムに入力してみたところ・・・文字化けまくり。。
(さらに…)

続きを読む

キーボード操作でWindowsを何倍も快適に使う方法[1]

keyboard

今回は、私が普段使用しているツールや使い方を紹介しながら、デフォルトの状態よりも何倍か快適な操作ができるんじゃないかという方法を提案していきます。

あくまで、デフォルトとの比較ということとプログラマ向けのものが多いことに注意が必要です。

写真は、私が愛用しているキーボード、FILCOのMajestouch Miniです。使いやすくて気に入ったキーボードを使うのも意外と重要かもしれません。
(さらに…)

続きを読む

Windows Vista SP1 RCの評価コピー表示を消す方法

vista sp1

Windows VistaにService Pack1 RCを入れてみました。体感的にも速くなったような気がします(でも、なぜか起動に時間がかかるようになったような・・・)。

しかし、Service Pack1 RCを入れると、デスクトップ右下に図のような「評価コピー。ビルド6001」というのが出てきます。

評価コピーでもないのに、「評価コピー」呼ばわりとはけしからん・・。ということで、消してみました。

※この記事の方法はWindowsのコアなファイルまたは設定を変更します。作業する場合は個人の責任の範囲内でお願いします

(さらに…)

続きを読む

英語のタイピング速度チェッカーやってみた

Speedtest

プログラマは英語に強いのか?英語のタイピング速度チェッカーゲーム(ホームページを作る人のネタ帳)で一月ほど前にとりあげられていたやつを今更ながらやってみました。

1分間の間に、上に出てくる英文を入力していくのですが、大文字小文字は区別するので注意が必要です。
(さらに…)

続きを読む

2007年のフリーソフトまとめ

useful tools 2007

Feature: Lifehacker's 2007 Guide to Free Software and Webapps を紹介しつつ、自分で使っているツールなどを絡めてみます。

自分のツール選びのポイントは、省メモリで安定していて速くて使いやすいという実用性重視です。デザインなどはツールに関してはほとんど考えていません。

なので、ちょっと人によっては合わない部分もあるとは思いますが...。
(さらに…)

続きを読む