dragdropuploadの日本語ファイル名対応

ファイルアップロード

dragdropuploadという便利なFirefoxの拡張があります。定番の拡張なのでご存知の方も多いことと思います。

簡単に説明すると、この拡張をインストールするとエクスプローラなどからファイルアップロードのフォームへドラッグ&ドロップでファイルの指定ができるというものです。

しかし、Linuxだからなのか分かりませんが日本語ファイル名をGmailの添付に指定しようとするとURIエンコードされた状態になってしまい、正常にアップロードできません。

いろいろとGoogleで検索をかけてみたものの、サイドバーを日本語化したものを配布しているところは見つかりましたが今回の現象とは違うので解決には至りませんでした。

そこで、今回自力で修正してみることにしました。
(さらに…)

続きを読む

デザイナにもやさしい(?)フレームワーク開発

デザイナにもやさしい(?) フレームワークを使った開発

第7回 Webさわり会議にて、「デザイナにもやさしい(?) フレームワークを使った開発」と題して、いろいろしゃべってきました。

できれば、資料をダウンロードして欲しいといわれまして、下記よりダウンロードできるようにしておきました。

framework_wtm081101.pdf

話した内容や反省点などは以下。
(さらに…)

続きを読む

CSS Nite in HIROSHIMA 開催します!

「CSS Nite in HIROSHIMA powered by Webさわり会議」2008年11月15日11:50~(予定) 広島県立広島産業会館 本館会議室

CSS NiteはWeb制作に関するセミナーイベントとして全国各地で開催されていますが、この度広島でも来る11月15日に開催の運びとなりました!

10月末までにお申し込み頂いた方は割引もありますので、ご参加をお考えの方はお早めにお申し込みください〜。

CSS Niteおよび広島版の詳細については、以下のとおりです。
(さらに…)

続きを読む

加速度センサをつかったiPhoneアプリを作ってみた

iPod touch

iPhoneは持ってないんですが(^^; 流行に乗っかるというわけで、試しにアプリを作ってみました。

どうせならということで、加速度センサを利用したアプリにすることにしました。

中身は、単純に画面の傾きに合わせて画面内のボールが動くというだけのものです。

つくりかたは、以下の通り。
(さらに…)

続きを読む

Flexでホワイトボードアプリを作ってみる [1]

Flexを使って、複数人がインターネット上で共有できるホワイトボードアプリを作ってみます。

まず、今回は簡単なActionScriptプロジェクトで単にフリーハンドの線を複数人で描き込めるものを作ります。

将来的に、AIRアプリにしてクリップボード上のビットマップの貼り付けやテキスト入力、単純な図形の作成なども実装できればなかなか使えそうなものになるかと思います。

まず、今回描き込んでいく線を共有するために、Flex Media Serverと互換性のあるオープンソースのサーバ、Red5 を使います。

こちらは動作環境によってセットアップ方法がさまざまなので、ここでは導入については省略させて頂きます。

プログラム自体は、サーバ側クライアント側それぞれ必要になってきます。具体的なコードや仕組みなどについては、以下の通りです。
(さらに…)

続きを読む

Flexで3Dアニメーションを作ってみる

箱

うちの会社も先日9月10日にようやく1周年を迎えました。

近頃このブログも全く更新されていなかったので、これを機に心新たにまた頑張ってネタを考えてみようと思います(^^;

さて、Flex Builder3をずいぶん前に買って、埃をかぶってしまっていたので、これはもったいない・・というわけで。

今回はFlexネタです。

Flexを使って簡単な(初歩の)3Dアニメーションをやってみようと思います。
初歩というのは簡易的なライティング(後述)を行うもので、BitmapDataクラスなどを使えば、よりリアルなレンダリングもできると思います。

上の画像は実際に動作させてみたswfをキャプチャしたものです。
実装手順および解説は以下の通り。
(さらに…)

続きを読む